
令和元年9月18日~10月15日 給食メニュー
多気彩幸では、管理栄養士の指導のもと、入居されている皆様に食を楽しんでいただけるよう、給食委託先のスタッフと毎月給食委員会を開催し、メニューを決定しています。 9月25日昼食:栗おこわ御膳

令和元年8月21日~9月17日 給食メニュー
多気彩幸では、管理栄養士の指導のもと、入居されている皆様に食を楽しんでいただけるよう、給食委託先のスタッフと毎月給食委員会を開催し、メニューを決定しています。
8月21日昼食:中華風おこわ 8月22日昼食:<駅弁シリーズ>鴨めし弁当


2019RUN伴に参加してきました。
2019RUN伴に参加してきました。 RUN伴とは、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らしていけるために、認知症の方やご家族、支援者がリレーをしながら一つのタスキをつないでゴールを目指す全国的なイベントです。 多気町を巡るコースは、今年で3回目になり、毎回、多気彩幸...


秋の味覚と言えば
ユニット行事を紹介します。 秋の味覚と言えば、雑誌のアンケートでは、さんま、栗、柿、梨、松茸などが上位を占めています。 しかし、忘れてならないのがランク外であっても人気の高いさつま芋です。 さつまいもには、食物繊維が沢山あり、腸をきれいにしたり体の調子を整えてくれる成分があ...


あんずたこ焼き!
ユニット行事を紹介します。 あんずユニットで、たこ焼きを楽しんでいただきました。 ご自分で、焼いていただいたのですが、皆さん真剣なまなざしでした。 出来上がりはごらんのとおり、さすがです。 お味の方も、満足されたようです。


新車お祓い
中央競馬馬主社会福祉財団に補助いただいて、新しく送迎用の車を購入しました。 9月26日には、実際の使用に先立ち、交通安全を願って地元多気町の佐那奈神社でお祓いをしていただきました。


ユニット活動の紹介
多気彩幸では、各ユニットが協力し合って、入居者様に施設での 生活を楽しんでいただこうと、職員が様々な取組みをしています。 8月23日くり・びわ 残暑が厳しい中、ユニット内でスイカ割を楽しみました。 9月13日ゆず・もも 朝夕涼しくなってきました。雨が心配されましたが、職員の...