

正月お屠蘇ふるまい
1月1日は、正月恒例のお屠蘇のふるまいを行いました。80名近い利用者さんを一人ひとり施設長が回り、1年の健康を祈りました。 3回に分けて飲むなど、お屠蘇の飲み方の作法なども教わりました。 全く飲めない方、1杯では足りない方などいらっしゃいましたが、正月を感じていただけたので...


新春のご挨拶
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 平素から日頃の皆様のご支援やご協力に感謝申し上げます。 新年を迎え、私たち三重豊生会は、より一層効果的かつ温かみのあるケアを提供できるように、また、高齢者の方々とともに過ごす日々が、笑顔と満足に満ちたものであるように、職員一同、全力で精進...


もうすぐ1年・・
技能実習生の二人が働き始めて、もうすぐ一年になります。 始めはどうしたものかと悩みましたが、皆さん自分の子どもや孫のように可愛がってもらい、 今では、すっかり多気彩幸の一員です。 インドネシアにはクリスマスの習慣はないようですが、ツリーの前で写真を撮りました。


コキアの今
丸く丸くとなるのも、難しいんですねえ。 でも少し赤くなって来ましたよ。かわいいです。


コスモスが見頃
お隣の畑でコスモスが咲き始めました。 畑一面に咲いているので綺麗ですね。 2階からもよく見えます。利用者様からも人気があります。


秋の気配
だんだん丸くなり赤く色づくはずのコキア 大きく丸くなりました。 もう少し秋らしくなったら色づいてくれるかな・・


折り紙の朝顔が満開!
ショートステイのご利用者さまで作られた朝顔です。とても上手に作って頂きました。 今年も本格的な夏ですね~。