

お役立ち歳時シリーズ⑥
7月23日頃は二十四節季の「大暑」と言い、本格的な夏の始まりです。 すでに暑い日が続きますね。この日に合わせて、地域で打ち水行事も行われているようです。 大暑の日に食べるとよいものは、「天ぷら」「夏野菜」です。大暑の日を「天ぷらの日」とも言い、「栄養を取って夏を乗り切ろう」...


ぐるっと三重上映キャラバン2018~第16回~三重映画フェスティバル
平成30年7月1日(日)に多気彩幸地域交流センターで映画会鑑賞会を開催しました。 上映作品は、1953年の溝口健二監督作品「祇園囃子」で、出演は木暮美千代、若尾文子、新藤栄太郎、浪花千栄子ほか・・・。 映画は初めての試みでしたが入居者の皆さんからは、「私らの時代の映画やな」...


七夕飾り
玄関前とユニットに七夕飾りを飾っています。写真を載せておきます。 玄関の七夕飾りは、まだまだ短冊が少ないので、施設にお越しいただいた折には、飾ってみてくださいね。 以前ラジオでこんな話を聞きました。 『織姫星は「こと座のベガ」、彦星は「わし座のアルタイル」。この2つの星は1...


お役立ち歳時シリーズ⑤
7月7日頃は二十四節季の「小暑」と言います。読んで字のごとく、少しずつ暑くなってくる時期を言います。 徐々に梅雨明けの時期ですね。「小暑」と次の「大暑」の1ヶ月間を暑中と言い、この時期に「暑中見舞い」を出すそうです。 まだまだ雨が続きます、施設でも冷房をつけて入居者様の体調...


7/8(日)就職フェアへの参加
「第1回 福祉・介護・看護の就職フェア」に多気彩幸が参加します。 日時:7/8(日)13:00~15:30 場所:メッセウイングみえ 対象者:福祉・介護・看護関係の職場に就職を希望する一般の方、学生 興味のある方は、是非お越しください。...


トマトの水やり風景
ベランダでトマトを育てています。 今日は、入居者さんが水やり。まだまだ芽も出ていませんね。 多気彩幸のベランダから見える自然もキレイですよ。


たこ焼きPARTY☆
びわのユニットでたこ焼きを作りました。おいしく召し上がっていただきましたよ。 飲み込み易いように、「たこ」ではなく「ちくわ」で作りました。